骨盤 第2回【骨盤が歪んでいることでの悪影響】

こんばんは。

今日はセミナーを受講しに淡路町に行ってきました。
医学は日進月歩。
皆様に最新の情報、治療技術を提供できる様に定期的に参加しています。




本日は骨盤の第2回目。
テーマは【骨盤が歪んでいることでの悪影響】です。

◯歪みの原因
骨盤は繰り返し動作、姿勢不良、筋力不足、出産などが原因で歪みます。

◯体への影響
骨盤が歪んでいると
肩こり、腰痛、冷え性、むくみ、生理痛、新陳代謝の低下、猫背、股関節、膝の痛みなど
体には沢山の影響が出ます。

◯歩行への影響
骨盤が歪んでいると歩行にも影響が出てきます。
左右の骨盤が均等に動かないので骨盤周辺の筋肉に過度の負担がかかり、左右の筋肉のバランスを悪くさせてしまいます。

◯その他の症状
靴底の減り方が左右に差が出たり、スカートが回ったりなどの影響が出ます。



骨盤は体の中心にあり、背骨の土台になります。土台なのでバランスが崩れると体全体に悪影響が出ます。
もしかしてら、あなたが悩んでいる症状は骨盤に原因があるのかもしれません。
気になる方はお気軽にご相談ください。


本日は【骨盤が歪んでいることでの悪影響】について書かせてもらいました。
また次回の更新、楽しみにしていてください。






いなり通り鍼灸接骨院
東京都北区豊島1-35-19
03-3914-8976
各種保険取り扱い
自賠・労災取り扱い
お身体の事で悩みがある方は一度ご相談ください。
肩こり、腰痛、頭痛、痺れ、スポーツ外傷、スポーツ障害、捻挫、打撲、骨折、脱臼、肉離れ、鍼治療、骨盤矯正、骨格矯正、根本治療、卒業

いなり通り鍼灸接骨院

【予防治療地域NO1を目指します】 好きなことをいつまでも出来る身体、痛みの出ない身体、をコンセプトに施術をします。

0コメント

  • 1000 / 1000