骨盤 第1回【骨盤の構造】

こんばんは。
連休最終日、皆さんはどのうように過ごされましたか?
明日から仕事という方が多いと思います。今夜は早めに休んで体を整えてください。

今回から数回に分けて骨盤について書かせていただきます。
第1回目のテーマは【骨盤の構造】についてです。


◯骨盤とは
骨盤は真ん中にある仙骨、左右にある寛骨(かんこつ)から作られています。
骨盤の中には腸や子宮など大切な臓器があります。それらを守るような形になっています。
骨盤は背骨の下にあるので土台としての役割をしています。土台なので人間にとってとても重要な骨になります。

◯男女差
骨盤は男性と女性とでは形が異なります。女性は妊娠、出産があるので骨盤の中が大きく広がっています。
またホルモンの関係で男性よりも骨盤が緩くなりやすいと言われています。

◯歪み
結論から言いますと骨盤は歪みます。
繰り返し動作、姿勢不良、筋力不足、出産などが原因として考えられます。


骨盤の歪み方、歪みの原因は生活習慣によって変わるので個々によって違います。


本日は【骨盤の構造】について書かせていただいました。次回の更新、楽しみにしていてください。




いなり通り鍼灸接骨院
東京都北区豊島1-35-19
03-3914-8976

各種保険取り扱い
自賠・労災取り扱い

お身体の事で悩みがある方は一度ご相談ください。
肩こり、腰痛、頭痛、痺れ、スポーツ外傷、スポーツ障害、捻挫、打撲、骨折、脱臼、肉離れ

いなり通り鍼灸接骨院

【予防治療地域NO1を目指します】 好きなことをいつまでも出来る身体、痛みの出ない身体、をコンセプトに施術をします。

0コメント

  • 1000 / 1000